*

EC担当目線のASPとオープンソースの比較:ECカートシステムの選び方【2】

公開日: : 最終更新日:2017/08/26 ECノウハウ・実例


ec_asp

ASPやオープンソースってよく聞くけど・・・

前回は、自社の企業がどんな意向で、どこを目指しているかによってECシステムの選び方が変わることをお話ししました。今回は、ASPからオープンソースまでのメリット・デメリットをEC担当者目線で比較いたします。

 

ASP、オープンソースの比較

ecsystem各ECシステムのメリット・デメリット

この比較はこれまで私が見聞きしたことや、実際に経験したことを基にして作成をした主観的な比較です。ただし、ある程度のEC経験者である私が、相対的にそれぞれのECシステムに対してどのように捉えているかということをまとめたものですので参考にしていただければと思います。

 

ASP

makeshop

ASPを選択するならこんな企業がオススメです。

・ECサイトの規模としては、月商 十数万円~数百万円を想定
・構築費用・月額費用を安くおさえたい(数十万~数百万円)
・サイト構築期間を短縮したい

メリットとデメリットは以下です。

■メリット
・ECで販売するための機能が標準またはオプションとして充実(セット販売や定期購入など販売に必要な機能)
・不具合が少なく、セキュリティが担保されているので安定性が高い

■デメリット
・カスタマイズ・外部システムとの連携をすると開発費用が高額
・サイト内の更新範囲やタグの設置範囲が限られる(特に買い物カゴ~注文完了ページ)
・サイト分析・商品別売上分析、ダウンロードできるデータが網羅されていない
・運用のためのサポートが不十分
・集中的なアクセスに対するパフォーマンスが不安定

ASPの代表例としては、月額を抑えて始めるならカラミーショップ、圧倒的な機能数で定評のあるMakeShop(メイクショップ)、Amazonログイン&ペイメントを実装しアパレルの導入が多いFutureShop2(フューチャーショップ)などがあり、多くのサービスがあります。ASPの比較は下記の記事にまとめてあるので参考にしてみてください。

<参考>【完全保存版】ショッピングカートASP徹底比較2016 | スイッチ

ちなみに、私自身は、MakeShop(メイクショップ)とマルチドメインカート(現在CARTSTAR)をカスタマイズしたものを使用したことがあります。同じように見えるASPとはいえ、商品登録の工程など細かいところに違いがあるので、事前に吟味をしましょう。また、ASPはカスタマイズを加えると、その後の機能追加の恩恵を得れないことが多いので、ASPを選定する場合は、カスタマイズなしを前提とすることをオススメします。

 

オープンソース

ec_cube

オープンソースを選択するならこんな企業がオススメです。

・ECサイトの規模としては、年商 百万単位~億単位を想定
・ASPを卒業したい、または、外部システムとの連携をしたいがパッケージECシステムよりも構築費用をおさえたい(数百万円~1,000万円前後)
・開発を特定のベンダーに依存したくない、将来的に社内での開発・システム運用を視野にいれている

メリットとデメリットは以下です。

■メリット
・月額費用が安い
・開発ベンダーが多い(選択肢が多い)
・バージョンアップによる機能追加が多い

■デメリット
・構築やオープン後の改修は安いと思われがちだが割と高い
・標準では、サイト分析・商品別売上分析の項目や、ダウンロードできるデータが網羅されていない
・セキュリティは保証がないため対策が必要
・集中的なアクセスなどに対するパフォーマンスが不安定

オープンソースの代表例としては、日本をECの礎を築いたEC-CUBE、海外で人気のMagento(マジェント)などがあります。私自身、実際に私用した経験はなく、オープンソースにリプレイスしようとしていたプロジェクトを中止した経験はあります(笑)。その時のことや、詳しい方に聞いた情報で総合的にポイントをまとめてみます。

オープンソースは自由に開発ができますし、新たなプラグインがどんどん開発されるので、それを活用すればコストもおさえられるようです。ただし、開発するベンダーによってそれが大きく左右されるようです。世の中には「EC-CUBEを使ったEC構築できます!」という制作会社もいますが、事例の数などで力量を見極めないと、後々大変なことになります。また、オープンソースということは、セキュリティの穴をつかれることも不可能ではないということなので、継続的なセキュリティ対策が必要です。オープンソースの場合は、くれぐれも慎重なベンダー選びを。

 

次回は、中規模のECサイトで継続的に事業拡大をねらったり、実績数でシステム選定を判断する上で選択肢となるパッケージシステムをご紹介します。

 

▼他の記事はコチラ

企業の意向で全てが決まる!:ECカートシステムの選び方【1】

ECパッケージがイイって本当?:ECカートシステムの選び方【3】

大型ECパッケージの違いって何?:ECカートシステムの選び方【4】

小売でECスクラッチ開発を選択する必要なし!?:ECカートシステムの選び方【5】

 

▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >

▼ソーシャルメディアでブログ更新情報配信中
友だち追加数
Twitter  Facebook  instagram


The following two tabs change content below.
川添 隆

川添 隆

デジタル・コマースグループGM | デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長メガネスーパー | ビジョナリーホールディングス
NewsPicksプロピッカー、デジタルハリウッドオンライン講師、文化服装学院 非常勤講師、日経デジタルマーケティング連載、ECzine連載、LINE大使(自称) ||| EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括し、他社のEC・オムニチャネルのコンサルティングにも従事。これまではファッション・アパレルに従事し、現職含め3社のEC事業売上を短期間で2~4倍にしてきました。 ≫ プロフィール詳細・お問い合わせはコチラ

関連記事

adtechtokyo2016

グロースハックでどこまで顧客をつかめるか?アドテック東京2016でオフレコトーク。

グロースハックでどこまで顧客をつかめるか?アドテック東京2016でぶっちゃけ合う。 アドテック

記事を読む

ECzineday2017_ochi

やはり事業会社に“動画専任”を配置する時代は来る!ECzine Day 2017レポート

10/25(水)に私も登壇したECzine Day 2017のオープニングセッション「おしゃれ、楽し

記事を読む

ec-seminar-sn

EC事業の人材育成について語る。といっても、この領域は日々学ぶしかないですよね。

初めて、人材育成というネタでお話しをする機会をいただきました。 2016年9月29日に

記事を読む

selection-ecsystem

ECカートシステムの選び方のまとめ【6】

結局何にすればいい? 5回にわたってECカートASPからスクラッチまでのメリット・デメリッ

記事を読む

システム連携

システム連携を最適化する4つのポイント:システム見直し3つのトレンド【3】

ECの注目で求められるシステムの見直し。 2015年3月にに、ECzine Day 2

記事を読む

why

わからないなら直接聞く!アンケートって本当に大事よ。

EC以外でも通用するけど、アンケートって本当に大事にしています。 私がECをやっていて

記事を読む

スマートフォンアプリ

無理しないスマ―トフォンアプリ活用とは:システム見直し3つのトレンド【1】

ECで求められるスマホアプリとは? 2015年3月に、ECzine Day 2015の

記事を読む

person

ウェブ接客の本質はPARCOにあり:WEB接客とは【3】

「WEB接客」とは何なのか? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlip

記事を読む

flipdesk_ve

分析ってどこまでやるの?森で迷子にならないためには。

乱暴に言うと、ECにおける分析は判断・評価が下せるレベルで十分。私はそう思います。 先

記事を読む

ec-package

ECパッケージがイイって本当?:ECカートシステムの選び方【3】

パッケージシステムがイイって本当? 前回は、ASPからオープンソースまでのメリット・デメリ

記事を読む

    PAGE TOP ↑