*

無理しないスマ―トフォンアプリ活用とは:システム見直し3つのトレンド【1】

公開日: : 最終更新日:2017/08/26 ECノウハウ・実例


スマートフォンアプリ

ECで求められるスマホアプリとは?

2015年3月に、ECzine Day 2015のパネルディスカッションで登壇させていただきましたが、その時のディスカッションテーマとして準備していたものの、お話しできなかった内容をブログで紹介します。

第1弾は、システム見直しのトレンドの中でも「スマートフォンアプリ」について私見ををご紹介します。

 

スマ―トフォンアプリの4つの利点を再確認

LINE&facebook

ECやWEBサイトにおけるスマートフォン(スマホ)経由の流入や購入が、PCを超えているのは皆さんご存知でしょう。例えば、私が以前勤めていたレディースアパレルでは、2013年春時点で売上におけるスマホのシェアは約90%で、WEB広告の進化が全く追いついていないということもありました。

では、スマホのブラウザ検索が減少傾向にあり、スマホアプリの利用やアプリマーケット内での検索するユーザーが増えているという話は聞いたことがありますか?

<参考>検索がアプリで行われる傾向が増、Googleなどのシェアは低下傾向に | TechCrunch Japan

上記は米国のデータによるものですが、日本においても「中高生がブラウザではなく、まずApp Storeで検索する」という話を以前聞いたことがあり、非常に驚いたことを覚えています。スマホアプリの重要度が増しているのは間違ありません。

スマホアプリの利点は下記の4つだと考えています。

1.プッシュ通知

2.位置情報との連動による情報配信

3.行動履歴(購入までのアクション)が取得できる

4.One to Oneの情報配信

それぞれどういった特徴や可能性があるでしょうか。

 

1.プッシュ通知

危険度

私自身、LINE@で痛感しましたが、プッシュ通知というのはスマホアプリ最強の機能だと言えます。

現在は、スマホアプリが増えてきたので、プッシュ通知自体をブロックするユーザーが増えてきていることも事実でしょう。LINE@に関して言えば、開封では単純比較しづらいものの、クリック率で見ればLINE@>メルマガというのは揺るぎがありません。それは、プッシュ通知のパワーだと捉えています。

また、最新動向としては、待望のWEBサイトでのプッシュ通知が可能になりました。iPhoneでの対応も待ち遠しいですが、これは非常に画期的なことです。

<参考>ウェブのプッシュ通知、何がそんなにすごいのか? |  Tender Surrender

いずれにしろ、以下2~4の利点を活かすのも、このプッシュ通知なので、今後は「精度」が求められていくでしょう。

 

2.位置情報との連動による情報配信

位置情報による配信

屋外のGPS情報をはじめ、ビーコンの活用や、WI-FIを使うor使わないインドアGPS(屋内位置情報)などこの領域は賑わいをみせています。スマホアプリを介して、屋内外に関わらず位置に合わせた情報配信ができる技術は整っています。例えば、「LINE Maps for Indoor」のようにショッピングモールやファッションビル内での館内案内といった活用事例もあります。

ただし、この領域はテクノロジーは整っていながらも、成果につながる有効な事例は聞いたことがなく、現時点だとLINE@の方がまだ優位なようです。

私自身も「位置に連動した有効な情報とは?」と考えますが、位置だけでなくその時の体調を含めた状況、気分、嗜好性といった定性的な軸が必要なのではと考えています。今後、そういったソリューションも含め、位置情報×スマホアプリは発展の余地があります。

 

3.行動履歴(購入までのアクション)が取得できる

ショッピング

ヤマダ電機や無印良品など、スマホアプリ先進企業は、店頭のCRMの一環として活用を始めています。来店ポイントなどでアクションを入れれば、ECのように訪問から購入の有無までの計測でき、プッシュ通知でフォローアップもできるようになるのです。

EC側の視点では、訪問者数が数値化されているのは当たり前のことですが、実店舗では入店カウンター(計測器)が導入されていない限りは入店数は数値化されていません。

それが、来店ポイン付与のための端末やチェックイン機能があれば、入店後にポイント付与した人数は数値化され、さらにある程度の付与割合がわかれば、大まかな入店数と購入率も把握が可能になります。例えば、「ポイント付与50人/日、購入人数25人/日、目視での端末利用は5人に1人」という場合は、「入店数が250人/日、購入率が10%」ということがわかります。これを販促施策の検証に利用したり、グルーピングによるプッシュ通知での来店促進に活用したりできるということです。

 

4.One to Oneの情報配信

CRM設計

実店舗とECをもつ企業がスマホアプリを通じて最終的にやりたいのは、One to Oneすなわちユーザー一人一人に合わせた情報配信でしょう。

顧客DBや購入履歴、またサイト閲覧履歴とスマホアプリの行動履歴を集約し、CRMツールやDMPツールなどとの連携することによってOne to Oneで情報配信するための仕組みやサービス自体はすでに整っています。

CRM、One to One配信の重要なポイントは、どのようにセグメントを分け、それぞれにどのようなオファー内容を、自動的な配信として運用を回して、効果検証と改善ができるかだと捉えています。仕組みとしてはいわゆる「キャンペーンマネジメント」ものです。

この領域に関しては、DBの整備・連携とシステム導入が前提ですが、何よりも「企業側の仮説」が重要だということを忘れてはいけませn。

 

無理をしない!最初から全てを活かす必要はない

プランニング

湯水のように投資ができる企業であれば別ですが、最低限効果が出やすい「1.プッシュ通知」という利点を活かして、WEBアプリ(スマホアプリを通じてWEBサイトを読み込む)から始めるというので売上への効果は充分検証できるでしょう。無理をして完成されたスマホアプリにする必要はないのです。それで、いける!という手ごたえたあるならば、2~4の実施やネイティブアプリ(ゼロベースでの開発)への切り替えを検討すればよいと思います。

また、最近ではLINEビジネスコネクトをスマホアプリの代わりにするという手もあります。どうしても、アプリは開発費用や維持費もかかるため、LINEビジネスコネクトへのシフトも少しずつでてきていると聞きます。

例えば、ZOZOTOWNの場合は、スマホアプリも展開していますが、先日LINEビジネスコネクトをスタートし今後CFM施策を展開していくようです。

<参考>ZOZOTOWNのLINE公式アカウント復活:CFM戦略による活用方法とは!? | YAMAYOKO.com

 

いずれにしろ、ゲームやLINEなどの登場によりユーザーとしてはスマホアプリが欠かせないものになっていますが、反面、企業としてのスマホアプリの活用はまだまだ進んでいません。

2013年当時、前職のブランドでは無理をせずWEBアプリでスマホアプリを展開していましたが、月間の自社EC売上の数%がアプリ経由になっていて、効果が高いことを実感していました。こういった事例もなかなか耳に入ってきませんが、ECでのスマホアプリの活用は避けて通れないので、引き続き注目と言えます。

 

▼他の記事はコチラ

POS・基幹システムの3つの問題点:システム見直し3つのトレンド【2】

システム連携を最適化する4つのポイント:システム見直し3つのトレンド【3】

 

▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >

▼ソーシャルメディアでブログ更新情報配信中
友だち追加数
Twitter  Facebook  instagram


The following two tabs change content below.
川添 隆

川添 隆

デジタル・コマースグループGM | デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長メガネスーパー | ビジョナリーホールディングス
NewsPicksプロピッカー、デジタルハリウッドオンライン講師、文化服装学院 非常勤講師、日経デジタルマーケティング連載、ECzine連載、LINE大使(自称) ||| EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括し、他社のEC・オムニチャネルのコンサルティングにも従事。これまではファッション・アパレルに従事し、現職含め3社のEC事業売上を短期間で2~4倍にしてきました。 ≫ プロフィール詳細・お問い合わせはコチラ

関連記事

person

ウェブ接客の本質はPARCOにあり:WEB接客とは【3】

「WEB接客」とは何なのか? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlip

記事を読む

ec-package2

大型ECパッケージの違いって何?:ECカートシステムの選び方【4】

金額以外に何が違うのか? 前回は、パッケージシステムのメリット・デメリットを比較しました。

記事を読む

adtechtokyo2017_02

ドラえもんに接客される日が来る!?“オンライン接客”の裏側:アドテック東京2017 WEB接客(前編)

全員が小売事業者で、スピーカーは全てファッションに関わるメンバーで迎えたB-7セッションを、余すとこ

記事を読む

ショッピング

在庫確保→MD戦略へ:役割が変わり始めたファッションEC先行予約【2】

単純な「先行予約」の時代は終わりつつある。 先日、ある方から「アパレルブランドのECで

記事を読む

ec-package

ECパッケージがイイって本当?:ECカートシステムの選び方【3】

パッケージシステムがイイって本当? 前回は、ASPからオープンソースまでのメリット・デメリ

記事を読む

socialmedia

SNSの本質を忘れてない?:ECのSNS活用の実体【2】

どうしてもSNSの活用は必要? WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

WEB接客ツール

各ウェブ接客ツールの違い:WEB接客とは【1】

 ECトレンドのWEB接客 ここ最近、「ウェブ接客ツールを導入しようと考えてるけど、どれにした

記事を読む

ECzineday2017_ochi

やはり事業会社に“動画専任”を配置する時代は来る!ECzine Day 2017レポート

10/25(水)に私も登壇したECzine Day 2017のオープニングセッション「おしゃれ、楽し

記事を読む

citera

老舗アパレルによるアッパレなEC展開。無戦略なECブランドと異なるCITERAの戦略。

ECzineの「金子洋平のおしゃれEC通信」で読み応えのある記事を発見。 <参考>老舗アパレル

記事を読む

選択肢

ウェブ接客ツール導入の4つのポイント:WEB接客とは【2】

どのサービスを導入すべき? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlipd

記事を読む

    PAGE TOP ↑