*

ECパッケージがイイって本当?:ECカートシステムの選び方【3】

公開日: : 最終更新日:2017/08/26 ECノウハウ・実例


ec-package

パッケージシステムがイイって本当?

前回は、ASPからオープンソースまでのメリット・デメリットを比較しました。今回は、パッケージシステムのメリット・デメリットをEC担当者目線で比較いたします。

 

パッケージシステムの比較

ecsystem各ECシステムのメリット・デメリット

この比較はこれまで私が見聞きしたことや、実際に経験したことを基にして作成をした主観的なメリット・デメリットの比較です。今回以降はパッケージシステム~スクラッチについてご紹介しますが、ここからは費用が高いレベルになります。「あの成功企業が導入していたら、うちも導入しよう」というには高い買い物。慎重に吟味ください。

 

パッケージシステム

ecbeing

パッケージを選択するならこんな企業がオススメです。

・ECサイトの規模としては、月商 数百万円以上を想定
・ある程度の期間や費用をかけ、事業に合わせたカスタマイズで初期構築したい
・継続的に改修をいれてEC事業を拡大したい(拡張性)
・外部システムとの連携をしたい(基幹システムやPOS、WMS、マーケティングオートメーションツールなど)

メリットとデメリットは以下です。

■メリット

・販売機能やCRMなどの機能が標準またはオプションとして充実(セット販売や定期購入など販売に必要な機能)
・ベンダーのサポートが手厚い
・パッケージはその開発会社のオリジナルなのでセキュリティが強い
・分析の項目や機能、データベースの項目が全般的に網羅されている
・集中的なアクセスなどに対するパフォーマンスが安定

■デメリット

・構築・月額費用高い
・運用フローはECシステムに合わせる必要がある(大型パッケージとの違い)

パッケージシステムの代表例としては、ECサイト構築パッケージシェアNO.1のecbeing、EC-CUBEをベースとしてパッケージ化したEC-Orange(ECオレンジ)、クラウドSaaS型でASPとパッケージの好いとこ取りのえびすマートなどがあります。私自身は、メガネスーパーと前職のクレッジでecbeingを採用しており、EC-Orangeやえびすマートは具体的なお話を聞いたことがあります。この3社はコンペなどで競合することも多いと聞きます。

企業の特徴

この3つの代表的なシステムでも、機能の特徴、カスタマイズ、サーバー、システムソースの持ち方について理念が異なります。それぞれの特徴については長くなるので今回は控えますが、ecbeingの特徴や選定理由はさんざん語ってきましたので以下のページを参考にしてみてください。

<参考>【ユーザー様の声】株式会社メガネスーパー様 | ecbeing

ちなみに、余談ですが、私がECに関する取材デビューしたのは、前職クレッジ時代の「ユーザー様の声」なんです(今は閲覧できません)。しかも、私から「出たいです」と打診しました笑

初期構築費用が高額になってくるので、コンペの内容や金額で決める企業も多いようですが、パッケージシステムは初期だけでなく「継続的な運用」が肝になってきます。パッケージシステムを採用するいうことは、企業としてはECの継続的な成長目指すというフェーズだからです。「継続的な運用」には、システムの拡張性が重要になってきますが、それだけでなく「同じ船に乗ってECの成長を目指していけるパートナーになりえるか?」という相性も重要です。システムを作っているのは人であり、プロジェクトを進めていくのも人です。ベンダー側の企業のスタンスが、自社のビジネスのスタンスと合っているかという視点は必須と言えます。

 

次回は、既存のEC事業が大規模だったり、大企業の新規EC向けの大型パッケージシステムをご紹介します。

 

▼他の記事はコチラ

企業の意向で全てが決まる!:ECカートシステムの選び方【1】

EC担当目線のASPとオープンソースの比較:ECカートシステムの選び方【2】

大型ECパッケージの違いって何?:ECカートシステムの選び方【4】

小売でECスクラッチ開発を選択する必要なし!?:ECカートシステムの選び方【5】

 

▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >

▼ソーシャルメディアでブログ更新情報配信中
友だち追加数
Twitter  Facebook  instagram


The following two tabs change content below.
川添 隆

川添 隆

デジタル・コマースグループGM | デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長メガネスーパー | ビジョナリーホールディングス
NewsPicksプロピッカー、デジタルハリウッドオンライン講師、文化服装学院 非常勤講師、日経デジタルマーケティング連載、ECzine連載、LINE大使(自称) ||| EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括し、他社のEC・オムニチャネルのコンサルティングにも従事。これまではファッション・アパレルに従事し、現職含め3社のEC事業売上を短期間で2~4倍にしてきました。 ≫ プロフィール詳細・お問い合わせはコチラ

関連記事

adtechtokyo2017_04

“オンライン接客のプロ販売職”の時代が到来!?人の力を活かすデジタルの可能性:アドテック東京2017 WEB接客(後編)

オンライン接客の本質とその施策のディスカッション後編。 ※前半はコチラ 2’’.事例の裏話をこっそ

記事を読む

moving

EC在庫を獲得するためには、EC部門が自ら動け!

在庫を獲得するためにはEC部門が自ら動く、これにつきる。待ってて在庫がもらえるなら、それは恵まれまく

記事を読む

システム連携

システム連携を最適化する4つのポイント:システム見直し3つのトレンド【3】

ECの注目で求められるシステムの見直し。 2015年3月にに、ECzine Day 2

記事を読む

socialmedia

SNSの本質を忘れてない?:ECのSNS活用の実体【2】

どうしてもSNSの活用は必要? WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

ec_asp

EC担当目線のASPとオープンソースの比較:ECカートシステムの選び方【2】

ASPやオープンソースってよく聞くけど・・・ 前回は、自社の企業がどんな意向で、どこを

記事を読む

Scratch-development

小売でECスクラッチ開発を選択する必要なし!?:ECカートシステムの選び方【5】

そのEC、スクラッチの必要ある!? 前回は、大型パッケージシステムのメリット・デメリットを

記事を読む

ショッピング

在庫確保→MD戦略へ:役割が変わり始めたファッションEC先行予約【2】

単純な「先行予約」の時代は終わりつつある。 先日、ある方から「アパレルブランドのECで

記事を読む

why

わからないなら直接聞く!アンケートって本当に大事よ。

EC以外でも通用するけど、アンケートって本当に大事にしています。 私がECをやっていて

記事を読む

sns

SNS×Eコマースの課題は活用以前の問題:ECのSNS活用の実体【1】

加熱しすぎるECのSNS活用。 WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

person

ウェブ接客の本質はPARCOにあり:WEB接客とは【3】

「WEB接客」とは何なのか? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlip

記事を読む

    PAGE TOP ↑