*

EC事業の人材育成について語る。といっても、この領域は日々学ぶしかないですよね。

公開日: : 最終更新日:2017/08/26 ECノウハウ・実例


初めて、人材育成というネタでお話しをする機会をいただきました。

ec-seminar20160929-2

2016年9月29日に開催された一般財団法人ネットショップ能力認定機構 主催イベント「わたし、ネットショップ担当者です!ミートアップ」に参加しました。事務局長の森戸さんに質問をもらいながらのトークセッション。

人材育成は私自身、修行中の領域。ただし、前職、現職で急拡大していくEC事業部門を5年間のマネジメントしてきた中で培ったものはあります。

私が人材育成・仕事で大切にしていること

ec-seminar20160929-1

EC経験者、未経験者はどっちが良い?

採用の時に、これはよく議論になります。前提としては、よっぽどの企業でない限り、募集をかけても、一線級のEC担当者が応募してくることはないでしょう。

それを踏まえて、実店舗ありきのEC部門の場合、「ECやWEB経験あり+店頭販売経験なし」、「ECやWEB経験なし+店頭販売経験あり」はどちらがよいか?私の経験上は、後者の人。採用後にドンドン吸収して成長が早いです!さらに言えば、自社の店頭スタッフをECに入ってもらったほうが、そのブランド・商品・サービスの文脈も理解しているから、さらに早い場合がある。あとは店頭での考え方を、ECの考え方に置き換えていけばよいので。

ECの新規立ち上げであっても、取り扱う商品を売ったことがある人の方が、お客様の顔を想像しやすいので、成長や売上への貢献は早いでしょうね。

shop

先に飢餓状態を作る

自分に知りたくないことを教えられても頭に入ってこない。誰だってそうですよね。

例えば、LINE@の配信・ホーム投稿の仕組みや分析のやりかたを、一通りいきなり教えても全然入っていかない。最低限のやり方を教えて、自分がやったことの反応を実感してもらう。そこから、より効果を上げていくためにはどうしたらいい?という観点で、もっと基礎的な部分にもどっていく。測定用のURLを発行する意味合いとか、Googleアナリティクスの部分的な見方とか。

とは言っても、本当はまとまった時間をとって教えていきたいんですけど。。。

仕事で大事にしてること

ECという領域以前に、仕事をやっていく上で大切にしていることを共有していくことの方が重要だと思っています。それが、チームのルールや文化になっていくから。

私が大切にしていることのうち、代表的な6つをです。

1.ロジック×感性、仮説が全て!
2.ブレない!ヒヨらない!覚悟!
3.挑戦!スピーディに矢を打ちまくる
4.清濁併せ呑み、自ら取り組む
5.聞き取る/伝える、人とのつながりを大事にする
6.大きな「夢」、視野は広く!

特に説明はいらないでしょうが、わからなかったらご連絡ください(笑)。

 

ec-seminar20160929-3

最後に以下は私の反省です。。。

私がセミナーに登壇させていただく際の基本動作は、どんな方が聴衆として参加されるかを確認し、その方たちの悩みを想像しながら、話す内容を微調整しています。今回は、なぜかそれを怠る。全くいかんですね。次回以降、リベンジいたします!

 

EC総研でもイベントレポートが掲載されていますので、ぜひご覧ください。

【レポート】9/29わたし、ネットショップ担当者です! ミートアップ~EC業界の最新社内教育事情を語る~

 

▼他の関連記事はコチラ

ECの成長は「行動」に尽きる:清濁併せ呑めるか?

これがあれば揺らがない!実店舗ありきのEC担当者が持っておくべき6つの心得 | ECzine

 

▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >

▼ソーシャルメディアでブログ更新情報配信中
友だち追加数
Twitter  Facebook  instagram


The following two tabs change content below.
川添 隆

川添 隆

デジタル・コマースグループGM | デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長メガネスーパー | ビジョナリーホールディングス
NewsPicksプロピッカー、デジタルハリウッドオンライン講師、文化服装学院 非常勤講師、日経デジタルマーケティング連載、ECzine連載、LINE大使(自称) ||| EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括し、他社のEC・オムニチャネルのコンサルティングにも従事。これまではファッション・アパレルに従事し、現職含め3社のEC事業売上を短期間で2~4倍にしてきました。 ≫ プロフィール詳細・お問い合わせはコチラ

関連記事

socialmedia

SNSの本質を忘れてない?:ECのSNS活用の実体【2】

どうしてもSNSの活用は必要? WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

WEB接客ツール

各ウェブ接客ツールの違い:WEB接客とは【1】

 ECトレンドのWEB接客 ここ最近、「ウェブ接客ツールを導入しようと考えてるけど、どれにした

記事を読む

POS・基幹システム

POS・基幹システムの3つの問題点:システム見直し3つのトレンド【2】

ECの注目で求められるシステムの見直し。 2015年3月にに、ECzine Day 2

記事を読む

person

ウェブ接客の本質はPARCOにあり:WEB接客とは【3】

「WEB接客」とは何なのか? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlip

記事を読む

beams

ビームスというブランドも、マーケター個人も「個人の発信」を強化。次はあなたの番!

最近、私の中で最もホットなツールは「ブログ」。いよいよ、メガネスーパーでもブログをスタートしました。

記事を読む

システム連携

システム連携を最適化する4つのポイント:システム見直し3つのトレンド【3】

ECの注目で求められるシステムの見直し。 2015年3月にに、ECzine Day 2

記事を読む

実店舗

主流となった先行予約とは?:役割が変わり始めたファッションEC先行予約【1】

ファッションECで主流となった「先行予約」。 先日、ある方から「アパレルブランドのEC

記事を読む

selection-ecsystem

ECカートシステムの選び方のまとめ【6】

結局何にすればいい? 5回にわたってECカートASPからスクラッチまでのメリット・デメリッ

記事を読む

選択肢

ウェブ接客ツール導入の4つのポイント:WEB接客とは【2】

どのサービスを導入すべき? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlipd

記事を読む

sns

SNS×Eコマースの課題は活用以前の問題:ECのSNS活用の実体【1】

加熱しすぎるECのSNS活用。 WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

    PAGE TOP ↑