*

ウェブ接客ツール導入の4つのポイント:WEB接客とは【2】

公開日: : 最終更新日:2017/08/26 ECノウハウ・実例


選択肢

どのサービスを導入すべき?

前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlipdesk、KARTE、Zen Clerk、Ve Interactiveのサービスの違いについて解説しました。「うちの会社ではどれを導入したほうがよいの?」というのは、どれくらいのコストを使って、何をどのように実現したいかによって選択が必要です。今回は、その問いに対するヒントを解説します。

 

WEB接客ツール導入の4つのポイント

WEB接客

WEB接客ツールに関わらず、EC関連のツールやサービスを導入する時は、以下4つのポイントを見極めています。

1.メリットとリスクは何か?

2.導入の難易度はどれほどか?

3.導入後、利益が増やせるか?または課題を解決できるか?

4.運用担当が運用できるか?

まずは、これら4つが自社のスタンスとあっているか確認してください。

 

各サービスはこういう企業にオススメ

では最後に、WEB接客ツールやその関連サービスそれぞれの特徴と運用面を踏まえ、こういうニーズがあるECにオススメというポイントをご紹介します。また、4つのサービスについてはリスクに関してはほとんどないですし、導入は基本的にはタグの設置のみです。※デザインの準備などで導入まで時間がかかることもあります。

いわゆるWEB接客ツール

Flipdesk(フリップデスク)

■ECサイトの売上アップのためには、しっかりと運用をしたい
※運用負荷は増やしたくない場合は経験豊富な運用サポートプラン有り
■1カ月のコストをある程度明確にしたい
■コストを気にせず複数のシナリオ(接客)を併行で試したい
■WEBチャットを利用したい
■EC以外サイトで利用したい
■メルマガやLINE@の管理画面に慣れている
■メガネスーパーでの導入効果(導入当初)
├flipdesk経由のCVRは非表示の3倍
├クーポンの使用率は導入前の1.5倍
└メルマガ・LINE@登録訴求による登録件数は実施前の約1.5~2倍

<導入理由の参考>バズワード乱発のEC業界、事業者はユーザーを見てフラットな立場で判断すべし[川添さん×安藤さん対談] | ECzine

 

KARTE(カルテ)

■ECサイトの売上アップのためには、しっかりと運用をしたい
※運用負荷は増やしたくない場合は運用サポートプラン有り
■接客数(接客アクションの表示)でコストを調整したい
■EC以外サイトで利用したい
■リアルタイムに来訪ユーザーの情報をみてアクションをしたい
■接客をリッチな表現で行いたい
■メールやチャット等の外部サービスと連携して利用したい
■カラミーショップ、DeNAショッピング、auショッピングモールで利用したい

 

クーポンによる後押し販促ツール

Zen Clerk(ゼンクラーク)

■EC運用のリソースが少なく、運用負荷は増やしたくない
■ツール経由の効果とコストが紐づいている方がよい(成果報酬型コスト)
■ユーザーのサイト内の行動を読み取り、自動的にクーポンを表示したい
■クーポン施策はやりたいが、無駄なクーポンはやりたくない企業(購入意欲があって迷っているユーザーの引き上げ)
■ECの価格設定を変えずに、特定商品の在庫処分などを実施したい
■メガネスーパーでの導入効果(導入後6カ月)
└新規ユーザーのCVRが30%アップ

 

離脱前後の販促ツール

Ve Interactive(ヴィーインタラクティブ)

■EC運用のリソースが少なく、運用負荷は増やしたくない
■ツール経由の効果とコストが紐づいている方がよい(成果報酬型コスト)
■サイトを離脱しようとするユーザーにもう一押し訴求をかけたい
■カートなどでメールアドレスを入力して離脱したユーザーに対して訴求をかけたい
■1タグでリターゲティング広告など複数機能を選択して使いたい
■メガネスーパーでの導入効果(導入直後)
└離脱ユーザーに対するメール施策:配信数に対する購入率は通常メルマガの79倍、新規ユーザーの購入に貢献中

 

以上、4つのポイントとオススメ内容を見て、ぜひツール・サービスの選定に役立ててください。次回は、注意すべきWEB接客の本質についてご紹介します。

 

▼他の関連記事はコチラ

各ウェブ接客ツールの違い:WEB接客とは【1】

ウェブ接客の本質はPARCOにあり:WEB接客とは【3】

 

▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >

▼ソーシャルメディアでブログ更新情報配信中
友だち追加数
Twitter  Facebook  instagram


The following two tabs change content below.
川添 隆

川添 隆

デジタル・コマースグループGM | デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長メガネスーパー | ビジョナリーホールディングス
NewsPicksプロピッカー、デジタルハリウッドオンライン講師、文化服装学院 非常勤講師、日経デジタルマーケティング連載、ECzine連載、LINE大使(自称) ||| EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括し、他社のEC・オムニチャネルのコンサルティングにも従事。これまではファッション・アパレルに従事し、現職含め3社のEC事業売上を短期間で2~4倍にしてきました。 ≫ プロフィール詳細・お問い合わせはコチラ

関連記事

ショッピング

在庫確保→MD戦略へ:役割が変わり始めたファッションEC先行予約【2】

単純な「先行予約」の時代は終わりつつある。 先日、ある方から「アパレルブランドのECで

記事を読む

システム連携

システム連携を最適化する4つのポイント:システム見直し3つのトレンド【3】

ECの注目で求められるシステムの見直し。 2015年3月にに、ECzine Day 2

記事を読む

moving

EC在庫を獲得するためには、EC部門が自ら動け!

在庫を獲得するためにはEC部門が自ら動く、これにつきる。待ってて在庫がもらえるなら、それは恵まれまく

記事を読む

socialmedia

SNSの本質を忘れてない?:ECのSNS活用の実体【2】

どうしてもSNSの活用は必要? WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

POS・基幹システム

POS・基幹システムの3つの問題点:システム見直し3つのトレンド【2】

ECの注目で求められるシステムの見直し。 2015年3月にに、ECzine Day 2

記事を読む

flipdesk_ve

分析ってどこまでやるの?森で迷子にならないためには。

乱暴に言うと、ECにおける分析は判断・評価が下せるレベルで十分。私はそう思います。 先

記事を読む

citera

老舗アパレルによるアッパレなEC展開。無戦略なECブランドと異なるCITERAの戦略。

ECzineの「金子洋平のおしゃれEC通信」で読み応えのある記事を発見。 <参考>老舗アパレル

記事を読む

ECzineday2017_ochi

やはり事業会社に“動画専任”を配置する時代は来る!ECzine Day 2017レポート

10/25(水)に私も登壇したECzine Day 2017のオープニングセッション「おしゃれ、楽し

記事を読む

ec-package

ECパッケージがイイって本当?:ECカートシステムの選び方【3】

パッケージシステムがイイって本当? 前回は、ASPからオープンソースまでのメリット・デメリ

記事を読む

adtechtokyo2017_02

ドラえもんに接客される日が来る!?“オンライン接客”の裏側:アドテック東京2017 WEB接客(前編)

全員が小売事業者で、スピーカーは全てファッションに関わるメンバーで迎えたB-7セッションを、余すとこ

記事を読む

    PAGE TOP ↑