*

グロースハックでどこまで顧客をつかめるか?アドテック東京2016でオフレコトーク。

公開日: : 最終更新日:2017/08/26 ECノウハウ・実例


グロースハックでどこまで顧客をつかめるか?アドテック東京2016でぶっちゃけ合う。

アドテック東京2016の公式セッション。最高のメンバーで、濃くて楽しいディスカッションができたと思います。

adtechtokyo2016

参加メンバーの紹介はコチラを見てください。せっかく当日有料で来ていただいた方のことを考慮して、抜粋した我々のセッションのレポートです。まず今回の「グロースハック」の定義はコチラ。

1.データに基づいた改善・最適化の手法を活用し成長を科学すること

2.サービス・プロダクト開発・運用の中に、成長する仕組みを組み込むこと

広義の意味て捉えています。その要素としては、心技体で分かれて、そこから細分化されますよねって図です。これは、後世に残る図ですね。

growthhacking02

下記のテーマでそれぞれがトークしました。

テーマ1:グロースハックにまつわる大投票会

テーマ2:<オフレコあり>コッソリしか言えないグロースハック成功事例・失敗事例

それぞれの考え方と、事例があって私自身も興味深かった。皆さん、ぶっちゃけすぎて、載せられないオフレコ事例が多かったです。その後の、テーマ3:<これだけは聞きたい!>スピーカーからスピーカーへの”キラー”質問大会について抜粋でご紹介します。

growthhacking06

金山さんの答え:極論、小売業界では不要。スマホアプリの検証やPDCAは本当に長い期間と労力がかかるし難しい。その労力は他に使ったほうが全体の成果は上がると思う。

ゾエ考察:アプリの第一人者金山さんに言われるとかなり揺さぶられました(汗)。

growthhacking07

金山さんの答え:グロースハックはサービスやプロダクトをよくすることも含まれるので、その領域では不要。ただし、マーケティング領域では必要になってくる。

ゾエ考察:全く同意見です。我々の場合は、情報収集部分⇒WEBや広告戦略構築の部分でも役立っています。

growthhacking08

向後さんの答え:意志のない決裁者。

ゾエ考察:決済者の手前で、事業者側の選定・提案者と代理店(またはパートナー)が結託して、提案を通す仕組みづくりもグロースハックの一部ではないかな。

growthhacking09

川添答え:初日にヒヤリングをして「いける!」と思った。最初にやったのは、実際にやっていて、お客様に利便性が高いのに、サイト上に見えていない情報を「見える位置に表示」。それで、月商600万円が800万円になった。

growthhacking10

野口さん答え:改善をゴリゴリやって2年くらいすると一通り頭打ちになる。

ゾエ考察:頭打ちになる前に、抜本的な変革かも必要になってきそう。

 

といった形で、50分間の時間の中で、かなり濃い活発なディスカッションができました。野口さん、金山さん、向後さんには本当に感謝です。また、来年も登壇できるように、この1年間みっちり鍛えます!

 

▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >

▼ソーシャルメディアでブログ更新情報配信中
友だち追加数
Twitter  Facebook  instagram


The following two tabs change content below.
川添 隆

川添 隆

デジタル・コマースグループGM | デジタルエクスペリエンス事業本部 本部長メガネスーパー | ビジョナリーホールディングス
NewsPicksプロピッカー、デジタルハリウッドオンライン講師、文化服装学院 非常勤講師、日経デジタルマーケティング連載、ECzine連載、LINE大使(自称) ||| EC事業、オムニチャネル推進、デジタルマーケティング・コミュニケーション、デジタルを活用した店舗支援を統括し、他社のEC・オムニチャネルのコンサルティングにも従事。これまではファッション・アパレルに従事し、現職含め3社のEC事業売上を短期間で2~4倍にしてきました。 ≫ プロフィール詳細・お問い合わせはコチラ

関連記事

ECzineday2017_ochi

やはり事業会社に“動画専任”を配置する時代は来る!ECzine Day 2017レポート

10/25(水)に私も登壇したECzine Day 2017のオープニングセッション「おしゃれ、楽し

記事を読む

flipdesk_ve

分析ってどこまでやるの?森で迷子にならないためには。

乱暴に言うと、ECにおける分析は判断・評価が下せるレベルで十分。私はそう思います。 先

記事を読む

adtechtokyo2017_04

“オンライン接客のプロ販売職”の時代が到来!?人の力を活かすデジタルの可能性:アドテック東京2017 WEB接客(後編)

オンライン接客の本質とその施策のディスカッション後編。 ※前半はコチラ 2’’.事例の裏話をこっそ

記事を読む

socialmedia

SNSの本質を忘れてない?:ECのSNS活用の実体【2】

どうしてもSNSの活用は必要? WEBプロモーションにおいて欠かせなくなったSNSの活

記事を読む

スマートフォンアプリ

無理しないスマ―トフォンアプリ活用とは:システム見直し3つのトレンド【1】

ECで求められるスマホアプリとは? 2015年3月に、ECzine Day 2015の

記事を読む

ec-package

ECパッケージがイイって本当?:ECカートシステムの選び方【3】

パッケージシステムがイイって本当? 前回は、ASPからオープンソースまでのメリット・デメリ

記事を読む

ec_asp

EC担当目線のASPとオープンソースの比較:ECカートシステムの選び方【2】

ASPやオープンソースってよく聞くけど・・・ 前回は、自社の企業がどんな意向で、どこを

記事を読む

WEB接客ツール

各ウェブ接客ツールの違い:WEB接客とは【1】

 ECトレンドのWEB接客 ここ最近、「ウェブ接客ツールを導入しようと考えてるけど、どれにした

記事を読む

person

ウェブ接客の本質はPARCOにあり:WEB接客とは【3】

「WEB接客」とは何なのか? 前回は、WEB接客ツールやその関連サービスであるFlip

記事を読む

beams

ビームスというブランドも、マーケター個人も「個人の発信」を強化。次はあなたの番!

最近、私の中で最もホットなツールは「ブログ」。いよいよ、メガネスーパーでもブログをスタートしました。

記事を読む

    PAGE TOP ↑