アドテック東京2016でグロースハックについて語りまくる
公開日:
:
最終更新日:2017/08/26
ゾエのブログ
明日9/21(水)にad:tech tokyo 2016(アドテック東京2016)で登壇します。
【検証!グロースハックでどこまで顧客をつかめるか?】のお題で、パワフルすぎる成長請負人3名と私でのパネルディスカッション。
このセッションのメンバー紹介。
モデレーター:Optimizely エバンジェリストとしてABテストの著書も出された「ABテストの鬼」イー・ エージェンシー野口竜司さん
スピーカー:デジタル×マスの統合プランニングや広告運用の第一線で活躍する「アドの鬼」博報堂DYデジタル向後 健さん
スピーカー:グロースハックでiQONアプリ100万ダウンロードを達成した「グロースハックの鬼」VASILY金山 裕樹さん
そして私、EC事業の成長やオムニチャネルの推進のためには「何でもやる鬼」メガネスーパー川添
このメンバーでグロースハック実践のポイントをぶっちゃけトークします。今回は「グロースハック」を下記のような広義の意味で捉えています。
1.データに基づいた改善・最適化の手法を活用し成長を科学すること
2.サービス・プロダクト開発・運用の中に、成長する仕組みを組み込むこと
「グロースハックパワーで顧客満足度やマーケットがどこまで変わるのか?」をメインテーマとし、「今、日本のマーケターに必要なグロースハック視点」や「明日からでも行うべきグロースハックの次の一手」を4人で導き出せたらと思います。
特に、「グロースハックの鬼」金山さんにはビシバシぶっこんでいきたいです(笑)金山さんとは古い付き合いで、8~9年前の前々職クラウンジュエル時代に一緒にお仕事をさせていただき、前職のクレッジでもiQonの取組みをさせていただきました。まさか、一緒にアドテック東京に登壇するとは!感慨深いです。
2日目の2016年9月2日(水) [15:40 – 16:30]なので、皆様よろしくお願いします!
▼前回のアドテック東京2015のレポートはコチラ
アドテック東京2015レポート:デジタルマーケティングの本質的キーワードが続出!【1】
アドテック東京2015レポート:EC業界トッププレイヤーのキーワードとは!?【2】
アドテック東京2015レポート:情報収集だけでなく行動すべし【3】
▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >
川添 隆
最新記事 by 川添 隆 (全て見る)
- LINE@移行スケジュール発表!知らないと怖いLINE通数課金・サービス移行とは - 2019年2月8日
- 喫茶ランドリーは私設公民館!? - 2018年2月8日
- 前年比8倍!情報発信によるメリットは「情報が入る」だけじゃない。 - 2017年12月31日
関連記事
-
コンプレックスこそ大事でしょ!それが成長のバネになる。
私はビジネスにおけるコンプレックスを持つことは重要だと思う。 特に、ECやオムニチャネ
-
深夜のコンビニは、ホットスナックで売上を逃してないか?
深夜のコンビニは、ホットスナックで売上を逃してないか? ローソン揚げ物 そろそろ、みなさんが飲
-
団体銅メダル!アドテック東京2016人気ランキングで3位になりました。
速報です。団体銅メダルを獲得しました!!! 2016年9月20日・21日に開催されたア
-
EC成長の新メソッド?ネットワークはあるに越したことはない。
以前、あるECベンダーの勉強会で考えさせるトピックスがあった。ECベンダーとして月商50万円未満のE
-
日本の小売業復権のためには人材育成が必要なのでは?
小売業界は慢性的に人材不足と方々から聞きます。募集してもなかなか、応募もしてくれない。
-
「それが~一番大事~」ってわけじゃないけど、大切にしなきゃいけないことを思い出す。
これが一番大事だと言い切るのは難しいが、「やっぱこういうことって大事」と思い返すことがよくある。飲み
-
EC担当者の応援をできるか!?自称「ECエバンジェリスト」として突き進む
今回から、ECノウハウ系の記事だけでなく、個人としてのブログも書くようにします。 直近もセミナ
-
関係者にオーナーシップを持ってもらうのは、自分のそれより遥かに難しい。
いつもの「〇〇って難しい」編です。 もちろん、私はオーナーシップをもってポスティングも
-
セルフブランディングは、企業ブランディングの縮小版!?
私が積極的にECやオムニチャネルのPRをしている理由。 先日の村山らむねさんのインタビ
-
前年比8倍!情報発信によるメリットは「情報が入る」だけじゃない。
2017年も残り数時間。2017年も様々な機会に恵まれ、情報を発信し続けてきました。関係者の皆様、情