部下は「うまく上司を使い倒せるか」が成長の鍵:部下時代の動き方(1)
公開日:
:
最終更新日:2017/08/26
ゾエのブログ
事業責任者を経験して丸5年。こんな上司になりたくないなと思っていた人になっていないか、いつもヒヤヒヤしております。
できていたかは別として、部下時代にこう動いておけばということを、いくつかのパターンを今後書いていきます。
部下は上司に媚びたり、使われるのではなく、うまく使い倒した方がよいというのが私の考えです。
上司側は常に情報シェアをしなきゃいけないのが前提だが、ある意味、ノウハウを部下にシェアするタイミングを伺っています。親切心で前もってノウハウを落としていっても、切迫感がない分、なかなか身につかないもの。部下が必要な時に、上司のノウハウを引き出せば、いくらでもノウハウはでてくるはずです。もし、上司が自分のノウハウをシェアしてくれないなら、使えない上司。。。
他にも模範事例として使い倒す方法もあります。もし自分自身のポジションと年収を上げたいなら、上司と同じことができるようになればよいわけです。上司がやっていることをトレースしていけばよいってこと(悪い部分は反面教師として改善)。遠慮したり、そんなことはできないと思っていたらできるはずがありません。この場合、無論、上司は部下のその行動を押さえつけたり、成長の芽をつぶしてはいけません。そんな時間あるんだったら、上司側も部下に追いつかれな速度で、自身を磨いていくべきです。
さらに言えば、年収に関しては、必ずしも上司>部下の関係ということもありません。企業側の評価制度にもよりますが、本質的にいえば、部下(プレイヤー)に能力があって、誰もが認める成果があれば上司<部下もありうるということです。
ノウハウと吸収して成果を出し、上司ができることを網羅し、さらに先回りをして準備しておく。そこまでしても、ポジションも給与が上がらないなら、社内外含めて場所を移るしかないかなと思います。
また、媚び売られるが好きな上司、部下の成長を邪魔する上司などの場合。排除しようとすると返り討ちにあう可能性があるので、サッサと上司を出世させるか、この場合も、自分自身が別部署または別の会社に移るのがよいのではないでしょうか。
▼他の関連記事はコチラ
▼NewsPicksで情報配信中
NewsPicksプロフィール >
川添 隆
最新記事 by 川添 隆 (全て見る)
- LINE@移行スケジュール発表!知らないと怖いLINE通数課金・サービス移行とは - 2019年2月8日
- 喫茶ランドリーは私設公民館!? - 2018年2月8日
- 前年比8倍!情報発信によるメリットは「情報が入る」だけじゃない。 - 2017年12月31日
関連記事
-
EC成長の新メソッド?ネットワークはあるに越したことはない。
以前、あるECベンダーの勉強会で考えさせるトピックスがあった。ECベンダーとして月商50万円未満のE
-
セルフブランディングは、企業ブランディングの縮小版!?
私が積極的にECやオムニチャネルのPRをしている理由。 先日の村山らむねさんのインタビ
-
コンプレックスこそ大事でしょ!それが成長のバネになる。
私はビジネスにおけるコンプレックスを持つことは重要だと思う。 特に、ECやオムニチャネ
-
関係者にオーナーシップを持ってもらうのは、自分のそれより遥かに難しい。
いつもの「〇〇って難しい」編です。 もちろん、私はオーナーシップをもってポスティングも
-
団体銅メダル!アドテック東京2016人気ランキングで3位になりました。
速報です。団体銅メダルを獲得しました!!! 2016年9月20日・21日に開催されたア
-
「それが~一番大事~」ってわけじゃないけど、大切にしなきゃいけないことを思い出す。
これが一番大事だと言い切るのは難しいが、「やっぱこういうことって大事」と思い返すことがよくある。飲み
-
アドテック東京2016でグロースハックについて語りまくる
明日9/21(水)にad:tech tokyo 2016(アドテック東京2016)で登壇します。
-
日本の小売業復権のためには人材育成が必要なのでは?
小売業界は慢性的に人材不足と方々から聞きます。募集してもなかなか、応募もしてくれない。
-
前年比8倍!情報発信によるメリットは「情報が入る」だけじゃない。
2017年も残り数時間。2017年も様々な機会に恵まれ、情報を発信し続けてきました。関係者の皆様、情
-
他人を理解するのも、自分を理解してもらうも本当に難しいよね。
これは、永遠のテーマかもしれない。 自分以外の人を理解することも難しいし、自分のことを